ちょっと息抜きITクイズ(Q002)
洗濯機のフタを閉じないとスタートボタンが反応しないことに関する語句は次のうちどれですか?
- (1)ハイパーループ
- (2)フェイルセーフ
- (3)フールプルーフ
- (4)エイプリルフール
(3)フールプルーフとは、製品の誤用によって危険な状態に陥らないよう、予め回避する仕組みや設計思想のことです。洗濯機のフタを閉じないとスタートボタンが反応しない(洗濯槽が回らない)ようになっているのは、フタが開いたまま中身が回転すると危険だからです。この危機を回避するために、フタが閉まらなければ洗濯機が回らないよう、あらかじめ洗濯機にプログラムを実装しているのです。問題を発生させないよう設計する仕組みがフールプルーフです。フールプルーフ(foolproof)の日本語訳は「間違いようのない」「誤解の余地がない」などとなっています。情報システムの開発も「人は間違った行いをする」という前提で行いましょう。
(1)ハイパーループとは、チューブ状の筒の中を最高時速1200kmで走る次世代の乗り物です。アメリカのエンジニア兼実業家のイーロン・マスクが経営するスペースX社で、実用化に向け開発が進められています。イーロン・マスクは電気自動車の開発会社テスラの最高経営責任者としても有名な人物で、今後の活躍が期待されている人物です。
(2)フェイルセーフとは、製品に問題が発生した際に、安全に停止する方向へ導く仕組みや設計思想のことです。例えば、電気製品にヒューズを組み込むことで、万が一強い電流が流れてもヒューズが飛び、電源そのものが落ちる仕組みがフェイルセーフです。フールプルーフと似ていますが、フールプルーフはそもそも問題を発生させないよう設計する仕組みで、フェイルセーフは問題が発生してしまった際に安全確保を行うよう設計する仕組みです。フェイルセーフ(fail safe)の日本語訳は「異常時の安全確保」です。
(4)エイプリルフールとは、4月1日の記念日のことで、4月1日は嘘をついても許される日だとされています。(風習ができた理由は諸説あるようです。)インターネット上においても、様々な企業がユニークな小ネタを当日に用意しています。興味がある方はエイプリルフール当日に企業のホームページを見て周るのも楽しいでしょう。